食物アレルギー

 

給食のアレルギーで亡くなったお子さんのニュースを耳にされたことがあると思います。
離乳食で新しい食べ物を口にしたら発疹が出た、食事の後にゼイゼイすることがあるなど、アレルギーかも?と心配になることが多々あると思います。
発疹が出たから食べるのを止めているという保護者のお話を結構な頻度でお伺いします。
心配で食べるのを止める前に、そうすべきかどうか小児科に相談しましょう。

食物アレルギーって?

食べ物の中に含まれる特定の抗原に対し、その抗原を体が異物と認識し起こる免疫反応のことを言います。
乳糖不耐症は乳糖を分解する酵素が無い子に対する診断名になり、アレルギーとは別の扱いになります。
食べ物やよだれが口周りについて赤くなるのは、接触皮膚炎といい、その症状だけで食物を除去する必要はありません。

食物アレルギーの症状

食べてすぐに症状が出る(即時型)もの、食べて数時間後に症状が出る(遅発型)ものがあります。

・体のいろいろな部分に赤みが出てくる。
・お腹が痛くなる。嘔吐、下痢をする。
・声がかすれる、咳がでて苦しくなる。ゼイゼイし始める。
・くしゃみ、鼻水、口の中がイガイガする。喉が痒くなる。

上記のような症状が特定の食物を摂った時に決まって出る場合には食物アレルギーが疑われます。

食物アレルギーの診断

食物アレルギーの症状は風邪のときにも見られる症状です。
このため詳細な問診が必要になります。

・何を食べた時に出てきたか
・その食べ物は以前どのくらいの頻度で食べていたか
・食べた後、どのくらいの時間がたって、どんな症状が出てきたか
・熱や周囲の流行状況など感染症を疑わせる症状でないかどうか

などの情報が必要になります。
特に市販食品を摂って症状が出た場合は商品名の他に原材料名が必要になります。
是非パッケージの商品名とともに、裏の原材料名も写真に収めていただくことをお勧めします。
血液検査はお子さんの年齢によってその正確性が変わり、網羅的に抗原をみる検査は診断的価値が低くなるため、その問診内容やお子さんの年齢から検査方法を選択し、項目を絞って検査しています。

食物アレルギーの治療

その症状が食物アレルギーによるもので、その原因が特定できた場合、みられた症状の重症度によってその後の治療、対応が変わります。
当科では以下のような方法で対応していきます。

・軽症:一定期間除去した後に血液検査や少量負荷試験を行い、可能であれば食べる量を徐々に増やしていきます。
・重症:エピペンを持ちながら除去を続ける、もしくは拠点病院へ紹介し負荷試験を含め対応いただく。

 

当科にはアレルギー専門医が在籍しています。
心配で食べさせるのを迷っているなら、一度受診されてみてください。

当院内科はご予約不要です。

当院内科はご予約不要です。

※小児科の再診を除き、
診療時間内に直接ご来院ください。

アクセス ACCESS

〒192-0046 東京都八王子市明神町4-7-14

電車でお越しの方

  • 京王八王子駅「中央口」ロータリー向かい
    ファミリーマート2階
  • JR八王子駅「北口」徒歩5分

自転車でお越しの方

駅の駐輪場をご利用ください。

お車でお越しの方

京王コインパーク(京王八王子駅前)をご利用の方は1時間無料券をお渡しします。
会計時にお声掛けください。

MAP